大きく育った工場の植栽伐採を承りました。
今回は、作業を捗らせるため、パッカー車と2トンダンプを導入しました。
玄関周辺も生い茂っていましたので、バッサリと枝落しいたしました。
TEL.080-4249-1554
粗大ゴミ・廃品回収のかたづけ屋
大きく育った工場の植栽伐採を承りました。
今回は、作業を捗らせるため、パッカー車と2トンダンプを導入しました。
玄関周辺も生い茂っていましたので、バッサリと枝落しいたしました。
車のお買換えに際し、車庫の間口ブロック斫りを承りました。
新車は車幅が広くなるそうで、40cmブロックひとつ分縦に撤去。
電動ハンマーで斫りあと、モルタル補修剤でコーティングし仕上げました。
アルミ製カーポートの撤去&処分を承りました。
鉄・ステンレス用の刃を付けたマルノコで切断。
セーバーソーで地面高までカットした後、空洞内側のアルミを処理し、モルタルで仕上げました。
庭木の伐採と処分を承りました。
ご予算内での対応が可能と見込めましたので、デジカメ画像は頂かずに、翌日出張作業。
ほぼ2時間で作業は完了しました。
数年間お住まいになる方のいない住宅周辺の草刈りを承りました。
イノシシの襲撃に備え、2名での出張を条件にさせていただきました。
お客様は海外ご在住ですので、作業完了画像をメールでご確認いただき、銀行振り込みで会計いたしました。
別荘地で暖炉のあるお宅のウッドデッキ解体を承りました。
基本的には、施工された順の逆の順番で解体していきます。
今回は廃材を暖房に利用されるとのことで、50cmほどの長さにカットし纏めました。
カーポートのゲートを撤去いたしました。
アルミの支柱の中は空洞です。
砂を入れ、水を流し、モルタルを捏ねて穴を塞ぎました。
12メートルほどの大松の伐採と処分を承りました。
車両の横付けができましたので、ユニック(吊り下げ機)付き車両を導入しました。
幹を4度に分けカットし、都度車両上へ移動、小切り、積載致しました。
湿度の高い地域の住宅の外壁高圧洗浄を承りました。
御覧の通り、緑色のコケが目立ちました。
真正面から吹き付けるノーマルのノズルも試しましたが、斜めからであってもトルネード噴射のほうが圧倒的な作業効率でした。
玄関先、引込電線より3メートルほど高く伸びた庭木の伐採を承りました。
ガス屋さんが蜂に刺されたとの話を耳にしましたので、まずホームセンターへ向かい、スプレーを散布しての作業でした。
幸い、今回は遭遇もありませんでした。